· 

40代からの身体づくりについて

こんにちは宮代町ラクニケルのTAKEOです👐今日は、急激に冷え込んでいますね。

こんな日の体調管理は要注意!無理をせずにゆっくりと養生しましょう。

 

本日は中高年からの身体づくりについて述べたいと思います。ここでは一般的な運動習慣の少ない方・気にかけてこなかった方・健康習慣を高めていきたい方を想定しています。


~まずは現在地を知ろう~

まずは、簡単な質問形式で、自問自答して現状を把握しましょう。

 

Q1.あなたが健康・運動を意識し始めたきっかけは何?

 

体の重ダルさ?力の衰え?み・違和感?んでも回復しない・・・etc。

 

ちなみに私の場合ですと、きっかけは「仕事後の疲労感が抜けない」でした。

 

Q2.そのきっかけが、日常生活にどんな影響を及ばしていますか?

 

中力がかけてきた。ライラしやすくなった・・・etc。

 

こちらも私の場合は「施術への集中力が欠けてきた感じがする」でした。

 

Q3.健康習慣を続けたら、きっかけとなった事柄にどのようなプラス作用をもたらしそうですか?

 

中力が戻りそう。ライラが減りそう。事がはかどりそう。間関係が良好になりそう・・・etc。

 

私の場合ですと「毎日ベストな状態で施術に望めそう」でした。

 

 

まずは、ざっくりとで良いので、きっかけ・影響・近い将来のイメージを自覚してみましょう。

 

~身体づくりのために見直す事~

自覚したら、実践あるのみ。自覚した近い将来を目指しましょう♬

 

拍子抜けする方も多いですが、身体づくりのためには、「睡眠・食事・適度な運動」の見直しが大事!ごく当たり前のことですが、これにつきます!

 

なんとなく寝て・食べて・運動していればOK…なんて思っていませんか?または、ジムに行っているから大丈夫・健康食品とっているから大丈夫・よく寝れているから大丈夫・・・なんて思っていませんか?

 

確かに何もしないよりは良いと思いますが、次にあげるポイントを見直すだけで更に変わるはずです。簡単ですが挙げていきますね♬

 

~睡眠~

睡眠には、「脳や身体の休養」「疲労回復」「免疫機能の増加」「記憶の固定」「感情整理」などの役割があります。

 

時間・・・諸説ありますが、6~8時間前後。季節・年齢によっても異なります。日中の活動に支障を来すような眠気がなければ、十分な睡眠をとれているといっていいのかも。

 

照明・・・明るい照明をつけたまま眠っている?体内時計に影響し、質の良い睡眠をとれなくなります。睡眠時は消灯しましょう。

 

食事・・・三時間前までには済ましておきたいもの。直前だと、眠っている間も消化器系が活発に働き続ける事になり、胃腸が休まりません💧

 

緊張を抜く・・・入浴&ストレッチなど。疲れすぎてバタンキュー😅気持ちは分かりますが、大事です。一日中同じ姿勢が続いたり、過度に使いすぎたり・・・そのまま寝てしまうと翌朝かたまっている感じがしませんか?とにかく緊張は抜きましょう。

 

シャワーだけの人は、入浴の日を設けてみるとか、ストレッチなどはハードルが高い…って方は、腹式呼吸をやったり、筋弛緩法を試してみるのもいかがでしょうか?短時間でも良いので、さっきよりもリラックスした自分を自覚してみて下さい!

 

~食事~

食事には、栄養をとって「体をつくる」役割があります。栄養は、古くは「営養」と書き、「生命維持」への意味合いが強かったそうな。現代では「栄養」と書き、五大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラル)+αでキリがありません😅ここでは、色々あってそれで身体を作っているんだな~って程度で良いです。それではポイント!

 

タイミング・・・睡眠の項目でも述べた、食事を終えておくタイミング。寝る直前は控えるのが理想ですが、時間的に厳しい場合は、胃腸に優しいスープ類とかで済ますのもお勧め。

 

カロリーではなく、栄養バランス・・・売っている物、何かと食品のカロリー表記を気にさせる世の中ですが、個人的には栄養バランスの方が大事かと思います。色々考えるのは難しいので、まずは「まごわやさしい」を意識してみてはいかがでしょう?ここに果物や肉もプラス。コンビニやスーパーのお惣菜で済ます時は、加工度の低い食品を選ぶのもポイント。※加工度が低い=なるべく素材に近い形で売っている物

 

・・・腹7~8分目!胃腸の機能も若い時よりは低下していますよ。あと食べ物に感謝しながら、味わって、よく噛む!

 

その他・・・主食は米中心。せめて味噌・醤油・塩は質の良い物を選びましょう。嗜好品を毎日食べている人は、頻度を少し減らすなど、習慣を変えてみては?

 

~運動~

自分が元々過緊張でガチガチだったのと、お客さん・患者さんをみてきた経験談から述べると・・・

 

緊張を抜く・・・1stステップ!とにかく一般的な人は、硬いです。方法はストレッチ・ヨガなんでもいいです。まずは、股関節と肩回りの柔軟性の確保を。肩・腰の疲労感が変わってきます。

 

体幹を開発する・・・2ndステップ!ある程度柔軟性が出てきたら、体幹をトレーニングしましょう。個人的にはピラティスがおすすめ。身体への意識が働くようになってきます。姿勢も整い、身体の使い方も身についてきます。

 

歩く・・・全身を連動させ、体を感じながら歩く。距離・時間よりも身体への意識が大事。

 

一般的な生活に必要な要素は、上記の適度な柔軟性と体幹への意識とウォーキング で十分身につきます。

 

目的によっては、筋トレも取り入れるのも良いかと思いますが、

身体の使い方を覚える → インナーマッスルのトレーニング → アウターマッスルのトレーニング の順番で学ぶのがよろしいかと。ストイックにアウターマッスルだけ鍛え、逆に身体を壊している方も多いです…。


ラクニケルでは施術の他に、これらも学べますよ😁


では、またっ👋